戸塚協働復興活動研究会

戸塚協働復興活動研究会
About our Research
私たちは、地域住民・実務家・研究者らにより設立された自主的な研究会です。
We are an independent research group established by local residents, practitioners, and researchers.
我々の研究会では、新宿区戸塚地区の町内会と地区協議会、建築士会新宿支部と連携し、戸塚地区での協働復興活動を行います。 本研究会の推進役を担う早稲田大学からは、主に理工学術院と社会科学総合学術院の教員・学生によるプロジェクトチームを立ち上げ、学際的な理論と実践の支援体制を構築する予定です。
Our study group carries out community-based collaborative recovery activities in the Totsuka district of Shinjuku Ward in cooperation with the neighborhood associations, district councils, and the Shinjuku branch's architects' association.
Waseda University, which plays a leading role in this research group, plans to set up a project team consisting mainly of faculty members and students from the Faculty of Science and Engineering and the Faculty of Social Sciences to build a support system for interdisciplinary theory and practice.
The research activity support team comprises local residents, researchers, and practitioners with diverse backgrounds.
Our Team
研究活動支援チームは、多様なバックグラウンドを持つ地域住民・研究者・実務家により構成されています。

福本弘
戸塚地区町会連合会・会長

本多誠
戸塚地区協議会・会長

古澤謙次
高田馬場三丁目北町会・会長
